2023/03/22
こんにちは。
弊社では、ダイバーシティー福利厚生の一環として、慶弔休暇等の規定について
同性パートナーを配偶者と同等に扱ったり
ペットについても適用することを前提としております。
ただ、申請をどうするか問題がございまして、
先日、社労士の先生と一緒に検討致しました。
その結果、弊社では下記対応とさせて頂くことに致しました。
◎同性パートナー(①+②または③)
①お二人が同一住所で世帯が一緒であることが確認出来ること(住民票の提出)
②お二人とも独身であること(戸籍謄本の提出)
③パートナーシップ証明書のご提示
ちなみに関東でパートナーシップ制度が導入されている自治体は下記です。
東京都 渋谷区、世田谷区、中野区
神奈川県 横須賀市
千葉県 千葉市
群馬県 大泉町
◎ペット
対象:犬または猫
提出:ペット保険の保険証書
犬のみ市区町村から送られてくる狂犬病予防接種のお知らせでも可
飼い主名が本人または同居の家族(パートナー含む)のものに限る
頭数に制限をかけることも検討しましたが、
10頭とか20頭とか飼っているご家庭は滅多にないでしょうし
(坂上忍かブリーダーでもない限り)
一旦は頭数制限なしで様子見することにしました。
現時点ではこのように決定させて頂きましたが、
今後、社員の意見も取り入れつつ、改善すべき点があれば改善していく予定です。