2023/03/22
当初、予定していたカフェテリアプランですが、
残念ながら社員数と設立年数等の制限があったりで、
加入を諦めざるを得ない状況となってしまいました。。。
そもそもカフェテリアプランって何なのっていうと、
会社から各社員にポイントを付与して、
そのポイント内で自由に福利厚生メニューを使えるというもの。
なので、ポイントが無くなったら、その年はもう使えないんです。
弊社が今回加入したものは福利厚生メニューを
年に何回でも使えるというもの。
あれ?こっちの方がお得じゃない?
というワケで、結果お得な福利厚生制度となりました(笑)
今までの自分の経験上、福利厚生メニューを利用した経験はありません。
昔は紙に記載して申請したりする必要があったりしたので、
面倒だし、会社に利用内容を見られちゃうのも何だか。。。
そもそもどんなサービスがあるのかも全然把握してなかったですし、
だからといって使いたいメニューも大して無い的な感じだった記憶があります。
そんな経験も踏まえ、こちらの福利厚生制度を選んだ理由としては大きく3つです。
①福利厚生メニューが豊富!(使いたいメニューが何かしらあるかも!)
②携帯アプリから簡単に利用できる!(会社を経由しないし、手軽に使えるって大事!)
③年に1回、5千円相当のカタログギフトがプレゼントされる!(結構うれしい!)
福利厚生メニューの一部をご紹介させて頂きますと、
カテゴリに分けて大きく4つあります。
・育児/介護/メンタルヘルス
育児補助や介護補助、カウンセリング等のメンタルケアサービスが受けられます。
・スポーツ&フィットネス
スポーツクラブやゴルフ施設などを特別料金で利用出来ます。
・リゾート&トラベル
全国25,000以上の宿泊施設が特別料金で利用出来るほか、
パッケージツアーやレンタカーも割引があります。
・アミューズメント&グルメ
東京ディズニーリゾート1,000円補助券が年間4枚までもらえたり
全国5,000以上のレジャー施設や
20,000以上の飲食店が特別料金で利用出来ます。
手軽に好きなメニューを好きなタイミングで好きなだけ。
今まで私のように会社の福利厚生をあまり利用していなかった方にも
今後どんどん利用して頂けるように促していきたいと思います。
とにもかくにも今回の福利厚生制度加入は初めの第一歩に過ぎません。
社員の声も取り入れながら、更に充実を図るべく
会社制度の整備を少しずつ行ってまいりたいと思います。